社会・経済のうごき@しんぶん
バックナンバー
2008年05月27日号

基礎年金部分の『税方式』移行を試算

政府の社会保障国民会議は、基礎年金部分を現行の『社会保険方式』から財源の全てを消費税で賄う『税方式』に切り替えた場合の財政試算を4パターンに示して公表した。試算では、政府が国庫負担割合を現在の3分の1から2分の1に引き上げると予定している2009年度に、基礎年金保険料の徴収を廃止して、全てを消費税での負担に移行することを前提に、必要な追加財源の規模と消費税率を示している。09年度に税方式に切り替えた場合に、必要とされる追加財源規模は最小9兆円(消費税換算3.5%)から最大33兆円(同12%)となっている。



日本の競争力は20年で首位から22位に

スイスのビジネススクール・IMD(経営開発国際研究所)が発表した『2008年世界競争力年鑑』によると、日本の順位は20年前の首位から22位まで順位を落としていることが分かった。IMDは世界の55カ国・地域の「マクロ経済」「政府の効率性」「ビジネスの効率性」「インフラ」などの4分野・331項目の統計や聞き取り調査をもとに、世界各国の競争力を20年間ランキングして公表している。日本は、4分野のうちで「ビジネスの効率性」と「インフラ」が評価され、前年の24位から22位にランクアップしている一方で、「マクロ経済」は後退した。1位のアメリカは前年同様だが、オーストラリア(12位→7位)や台湾(18位→13位)が躍進し、オーストリア(11位→14位)や中国(15位→17位)が順位を下げた。



近畿圏直下型地震の経済被害は74兆円

国の中央防災会議専門調査会は、近畿圏と中部圏でそれぞれ直下型地震が起きた場合の想定経済被害を発表した。最悪のケースを想定して発生後1年間の経済被害を算出されたもので、近畿圏は74兆円、中部圏は33兆円となる。いずれも冬の正午に阪神大震災を上回るマグニチュード7.6の地震が発生したとの仮定。近畿圏では家屋やインフラの損害といった直接被害が61兆円、工場の操業停止などの間接被害(経済ロス)が13兆円としている。先に発表された首都直下型地震での経済被害の112兆円を下回ったが、13年前の阪神大震災の被害額約10兆円を、近畿圏・中部圏ともに大きく上回るものとなる。



国民年金保険料納付率、2年連続で低下

国民年金保険料の納付率は昨年4月から今年2月末までの集計で63.4%となり、3月分を加算しても、2007年度の納付率は64%前後が見込まれ、前年度実績の66%を下回ることが確実になった。2年連続での前年割れとなり、政府目標の80%とはさらに程遠い実態に陥った。年金記録問題で加入者の不信が広がったことと、強制徴収を掲げながらも社会保険事務所に押し寄せる年金相談者の対応に終始せざるを得なかった実情が背景にある。未納者の多くは低所得の若者層が多く、将来、年金受給資格が無いために生活保護者が膨らみ、財政負担となる懸念がある。



38%が違法パソコンソフト利用

米の著作権保護団体であるビジネス・ソフトウェア・アライアンス(BSA)がこのほど発表した2007年の「世界の違法パソコンソフト調査」によると、世界で利用されている著作権を侵害した複製品のパソコンソフトの利用率は38%にも達し、その損失額は約480億ドルになることが分かった。違法パソコンソフトの利用率が最も高いのは中国で82%にも達し、次いでロシア(73%)、インド(69%)となっている。日本は23%だが、BSA幹部は、「アジア太平洋地域はパソコン利用率が高まっている」としてアジアへの重点的な監視の目を向け、「違法ソフトを利用しないよう政府と協力して対策をとりたい」と話している。



2割が「自殺を本気で考えた」

内閣府が初めて行った「自殺対策に関する意識調査」によると、「本気で自殺したいと考えたことがある」と答えた人が19.1%に達していることがわかった。男性が16.3%、女性が21.9%で、女性のウェイトが高かった。また、年代別にみると、30歳代が最多で約3割を占めた。雇用形態別にみると、常勤社員が17.6%、パート・アルバイトが25.8%と非正規社員が多く、内閣府では「雇用の不安定な人ほど高い傾向にある」とみている。



今年のサラリーマン川柳の第1位は…

第一生命が毎年行っている「サラリーマン川柳」の今年の1位が人気投票の結果決まった。1位には、「『空気読め!』 それより部下の 気持ち読め!」で、流行語の『KY』(空気読めない)を題材にした川柳が選ばれた。2位には「『今帰る』 妻から返信 『まだいいよ』」、3位に「減っていく… ボーナス・年金 髪・愛情」となった。



トップへ