社会・経済のうごき@しんぶん
バックナンバー
2005年04月05日号

個人向け国債、過去最高を更新

3月に募集された個人向け国債の販売額が約2兆円となり、2003年から販売がスタートして以来、過去最高を更新した。3月販売では、年0.73%と比較的金利が高かった上に、4月からのペイオフの全面解禁に備え、新たな運用先を探す個人投資家を動かしたことが背景にある。個人向け国債は、半年後とに金利が変動し金利上昇に連動するため、リスクを回避しつつ、預金分散の受け皿としての理解が広がってきていることも見逃せない。



UFJ銀行が小企業向けカードローン

UFJ銀行は、5月から売上高3億円未満の小企業や個人事業者を対象としたカードローンをスタートさせる。企業向けに発行するのは大手銀行ではUFJ銀行が初めてで、無担保で、最大500万円まで借りられる。金利は、年10-15%とやや高めだが、同行では、消費者金融や商工ローンなどの20-25%程度よりは安く、需要が大きいと見て、初年度は30万社の顧客獲得を目指す。企業が50-500万円までの与信枠をもらい、必要時にATMなどから借りられる仕組みで、契約期間は1年で更新も可能となる。



先行き景況改善で、踊場脱出か

内閣府と財務省は、1-3月期の法人企業景気予測調査で、同期の景気判断紙数は前期比で1.5ポイント減のプラス0.6で、2-4半期連続で指数が低下したと発表した。しかし、4-6月期については、大企業の全産業でプラス3.6と、改善を見込む企業が多く、「景気の踊り場」を脱する兆しがあるとしている。中堅企業の全産業でも4-6月期がプラス3.4とし、1-3月期に業況悪化が際立った電機機械製造でも「在庫調整が進む見通し」としている。



公示地価、都心で15年ぶり上昇

国土交通省は、1月1日時点での公示地価を発表したが、東京都都心5区の全用途平均が前年比0.8%上昇し、15年ぶりにプラスに転じるとともに、名古屋や大阪圏でも上昇地点が広がり、さらには地方圏も8年ぶりに下げ幅が縮小し、同省では「変化の兆しが鮮明」と分析している。全国平均では住宅地が4.6%、商業地が5.6%の下落となっているものの、大都市圏など地域によっては底入れ感が出てきたといえよう。



生保会社の収入保険料2期連続増

生命保険協会がまとめによると、04年4-12月期の収入保険料は約19兆4千7百億円で、前年同期比で3.3%増となり、年度通算で2期連続で前年度上回る見通しとなった。これは、銀行窓口での年金販売が好調だったほか、医療保険などの第3分野商品が売れていることが挙げられる。とくに、個人年金は数百万円単位の保険料を一括前払いするケースが多いのに対応し、銀行が営業活動を強化した結果、前年同期比23%の大幅増となった。



新入社員は発光ダイオード型

社会経済生産性本部は、2005年度の新入社員の特徴を表すキーワードを「発光ダイオード型」と発表した。めいめいの理由について、熱を出さずに光る発光ダイオードになぞらえて、「電流を通すようにしっかりと指導すればそこそこ結果は出すが、愛社精神が薄いため決して熱くならず醒めている」からとしている。同本部では、「競争を勝ち抜いた優秀な人材ではあるが、上司や先輩はこうした気質を理解し、時には組織のために熱くなることの素晴らしさを訴えて指導する必要がある」と、アドバイスしている。



災害時に無料になる自販機、登場

自動販売機最大手の富士電機リティルシステムズは、災害時に飲料を無償提供できる自販機「災害救援ベンダー」を発売する。通常は飲料自販機として利用できるが、災害などの停電した場合、内蔵してあるバッテリーにより、鍵を切り替えればお金を投入せず、ボタン操作で飲料が出てくる仕組み。停電時は、冷却機能などは止まるものの、被災者にとっては、飲料の確保ができる。



ニート(若年無業者)は85万人に

内閣府は、職探しも進学も職業訓練もしていない、いわゆるニートが全国で約85万人に達するとの推計を発表した。このうち、将来の就職を希望する者は約43万人、就職を希望しない者が約42万人。政府は社会への参加意欲が乏しい若年層の増加は「少子高齢化の進む人口減少社会で経済の活力を一段と失わせかねない」ことを危惧し、ニートの就職支援に本腰を入れるとしている。



トップへ