政府は、合併特例法を活用して市町村の再編を促す、いわゆる「平成の大合併」を推進してきたが、2006年3月末で、1920程度に全国の市町村が減少し、政府目標としてきた2000の大台を割り込み、目標が達成されることが確実となった。平成の大合併が本格化する前の01年4月に比較すると、5年間で4割の市町村が減少したことになる。都道府県別にみると、広島・愛媛・長崎・大分県では、市町村が01年4月に比べると、実に7割近い大幅な減少となっている。しかし、06年3月末までの合併特例法適用期限を前に、新しい自治体名をめぐるトラブルで白紙に戻ったりするケースも依然、少なくない。 |